マイニング用のプロセス監視(minerd)
サーバが起動しているか疎通確認
マイニング用のサーバーを稼働していますが、国内ではCPUの使用率が高負荷だとサーバーをシャットダウンされるとの事を書いてあるサイトがあります。
私の海外VPSのVultrだとシャットダウンされたことがありませんが、シャットダウンされたら通知するようようにPINGを投げてサーバが起動しているか確認するサービスに申し込んでみます
国内でも「CMAN」・「SavaMoni」などがあります。私は「SavaMoni」に申し込みました。
PINGが飛ばなくなると登録されているアドレスにメールが飛びますので、サーバがシャットダウンされてもメール通知されます。
プロセス確認をして落ちていれば起動する
PING監視でサーバがシャットダウンされるとメール通知されるようにしましたので、次はマイニングのプロセス「minerd」が落ちていれば起動する仕組みを作ります。シェルスクリプトでプロセスを監視して落ちていれば起動するシェルスクリプトを作ります。このシェルスクリプトをCronで10分おきに動かせば、マイニングのプロセスが落ちていても自動で起動されます
# スクリプトを保存する「bin」を作成します $ mkdir bin # プロセスチェックツールの「cpuminer_check.sh」を作ります プロセスのパス・ユーザー名・ワーカー名・パスワードは変更して下さい $ vim bin/cpuminer_check.sh #! /bin/bash PNAME=minerd count=`ps -ef | grep $PNAME | grep -v grep | wc -l` if [ $count = 0 ]; then echo "$PNAME is dead." sudo nohup cpulimit -l 80 -- /home/hoge/cpuminer/minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://ukkey3.space:3333 -u 【ユーザー名】.【ワーカー名】 -p 【パスワード】 & fi # 実行権限を付与します $ sudo chmod +x bin/cpuminer_check.sh # cronに登録します。(ディレクトリ名は変更して下さい) $ crontab -e */10 * * * * /home/hoge/bin/cpuminer_check.sh >/dev/null 2>&1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません