WordPressでPINGの送信先を追加する方法
記事を公開した場合、時間が経過すれば検索エンジンに記事がインデックスされます、その後その記事内の内容によって検索結果に表示されます。
この検索エンジンに公開・更新した情報をPINGサーバー(Yahoo,google,livedoor,fc2,gooなど)を送信します。そうすることで、インデックスされるまで時間を短くできたり被リンクの増加などのアクセスアップの効果が期待できます
このPINGサーバーに更新通知を送ることをPINGを送信するといいます。
本記事では、PINGの送信先を設定する方法を説明します
PINGサーバー設定方法
WordPressの管理画面にログインします。管理画面の「設定」をクリックして、「投稿設定」をクリックします。
画面の下部の方に以下の「更新情報サービス」があります
PINGサーバーの情報がある場合は、一旦削除します
その後、PINGサーバー情報を貼り付けて、「設定を保存」をクリックします
PINGサーバー情報
お勧めのPINGサーバーは以下となります。
上記設定の更新情報サービスに、コピー&ペースト(貼り付け)で使ってください
こちの 2015年初夏 Ping送信先にもPING送信先がありますのでご参考にどうぞ!
[html]
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.hypernavi.com/ping/
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
[/html]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません