P9 lite 常駐アプリ・プッシュ通知が落ちたり届かない場合の確認事項 【Android 7】

2017/08/21

Android7にアップデートすると、常駐アプリ・プッシュ通知の不具合が増えた

2017年3月頃に楽天モバイルでP9 liteを購入して現在も使用しています。

Android7の更新が来てから、Android6からAndroid7にアップデートしました。
それ以降、頻繁に常駐アプリが落ちたり、メールやLINE等のプッシュ通知が遅れたり届かなかったりするケースが多くなっていたので、ネットで出回っている設定をまとめてみました。

常駐アプリ・プッシュ通知の不具合がある場合の確認事項(P9 lite)

結構、確認項目が多くて大変ですが一度設定をすれば、常駐アプリが落ちたり、プッシュ通知が届かない等のケースが改善するはずです

 

消費電力が高いアプリを自動で閉じないようにする

省電力の設定で「消費電力が高いアプリ」と「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」を閉じる機能があるので、その機能を無効にします。

  • 設定→電池→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ
  • 設定→電池→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

省電力モード,ウルトラ省電力を無効にする

こちらも省電力関連の項目の「省電力モード」「,ウルトラ省電力」もオフにします

  • 設定→電池→省電力モード→オフ
  • 設定→電池→ウルトラ省電力→オフ

ロック時にアプリを閉じないようにする

画面を閉じたりしてロック画面になると自動的にアプリを閉じようとするのでその機能を無効にします

  • 設定→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる→該当アプリ→オフ

自動クリーンアップやバッテリー最適化を無視するにする

P9 liteだとバッテリー最適化機能があります。この機能でアプリごとに無効(除外)できるので無効にします。この設定がものすごくわかりにくい箇所にあります

  • 設定→アプリ→下の歯車→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→すべてのアプリ

端末管理で省電力やウイルススキャンなどスマホのメンテナンスができるアプリが有ります。そのアプリ内の機能で「自動クリーンアップ」があるのでこれも無効にします

  • 「端末管理」→「クリーンアップ」→「歯車」→「自動クリーンアップ」

スリープ時にデータ通信を維持するようにする

スリープになった場合「Wi-Fi接続を維持」・「モバイルデータ通信を維持」事で、LINE、メールなどのプッシュ通知を受けれるように設定します

  • 設定→電池→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
  • 設定→電池→右上の歯車→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON

データセーバ」の機能も無効にします。この機能はバックグランドアプリのデータ通信を禁止したり、実行中のアプリの通信の回数を制限したりします。この機能はおそらくデフォルトで無効なので設定する必要が無いかもしれません

  • 設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効

タスクキラーで常駐アプリを保護する

標準のタスクキラーになると思いますが、□をタップして、起動中のアプリ一覧になると思います。その画面内でゴミ箱みたいなアイコンを押すとアプリが終了してメモリ確保できる機能があります。
この機能で落としたくないアプリを鍵マークを閉じると保護できますので保護にするとメモリクリナー(タスクキラー)実行でアプリを終了しないようになります。

ものすごく、項目が多いですがこれで常駐アプリが落ちたり、プッシュ通知のLINE・メールが届かなかったり等の解消されると思います。
この設定をしても不安定な報告は結構あります。筆者も気が付くと常駐アプリが落ちていたりします。

 

また、この質問と同じようなことを価格COMに口コミに質問したら過去ログみろみたいな上から目線で指摘されました。また、確認事項もテキストベースでわかりにくく、嫌な思いをしたのでこの記事を作ってみました。

スポンサーリンク