Akismet設定方法(スパムコメント対策)

2015/12/15

スポンサーリンク

WordPressでブログを運営していると増えてくるスパムコメントです。このサイトでも1日数件ですが増えていきます。
そのスパムコメントを自動判定してくれるのが「Akismet」です。
他のサイトでも設定紹介がありますが、本サイトでも紹介します
大まかな流れは、以下の通りです。APIキーを登録するサイトなどは外国の英語サイトなので注意が必要です。できるだけわかりやすく登録方法を紹介します

  1. Akismetを有効化する
  2. AkismetのAPI キーを取得
  3. AkismetをAPI キーを登録する

1. Akismetを有効化する

WordPressの管理画面から左メニューの「プラグイン」をクリックし「Akismet」の「有効化」をクリックします

Akismetプラグインを有効化をクリックすると下記の画面に遷移しますので、「Akismetアカウントを有効化」をクリックします

下記の画面に遷移したら「APIキーを取得」をクリックします

2. AkismetのAPI キーを取得

画面がAkismetのAPI取得画面になります。「GET AN AKISMET API KEY」をクリックします
下記の画面に遷移しユーザー情報を入力し、「Sign up」を入力します。ユーザーネームとパスワードはのちに使用するので控えておいてください

  • E-mail Address にはメールアドレスを入力します
  • Username には 半角英数字でユーザー名を入力してください(平仮名・カタカナは不可と思います)
  • Password には パスワードを入力します。パスワードは半角の英数字、記号を混ぜる必要があります


登録したメールアドレスに、「WordPress.com」より件名が「Activate [ユーザーネーム]」のメールが届いていると思いますので、メールを確認して「Activate Account」をクリックします
ブラウザが起動し下記の画面になりますので「Sign in to Akismet」をクリックします

Akismet Plans & Pricingにアクセスします。「GET STARTED」をクリックします
Change Your Subscriptionの画面に変わります。Akismet Basicのプランは有料($48/YEAR)のように見えますが、価格が表示されている場所をドラッグでしますので、スライドバーを左側に移動します

スライドバーを「$0.00/YEAR」左側までスライドすると、クレジットカードの入力欄がなくなります。
First name, Last name に 名前を入力し「CONTINUE」をクリックします

3. AkismetをAPI キーを登録する

下記の画面のようにAPIキーが表示されます。下記の画面では84から始まる数字がAPIキーです
後でAPIキーを入力する必要があるので控えます
AUTOMATICALLY SAVE YOUR AKISMET API KEY」をクリックします

しばらくするとWordpres画面でAPIキーが有効になりAPIキーが入力されます。
筆者の環境では自動で入力されなかったので、先ほど控えたAPIキー(84から始まる数字)を入力し、「このキーを使用」をクリックします
Akismetの設定画面になりますので、「設定を保存」をクリックすると設定は終了です。
コメント欄・厳密度の欄に選択できるオプションがありますが、筆者の場合は下記のようにデフォルト値のままです
Akismetのプラグインが有効になると、スパムコメントが登録されると自動でスパムに登録されます
スパムコメントの確認方法は、管理画面で「コメント」→「スパム」の箇所で確認できます

AkismetのAPIキーですが、複数のWordpressのブログを運営している場合は使い回しができますので一度登録すれば他のブログでも使用できます

スポンサーリンク

Word Pressプラグイン

Posted by admin