「SwingBot」を利用してGmailやメールをLINEに転送する

スポンサーリンク

LINEに友だち追加してメール・TODOを転送するアプリ「SwingBot」

SwingBot」というアプリを紹介します。このアプリは、Gmailやキャリアメールを受け取るとLINEで通知してくれるアプリです。

また、メール以外にも「TODO」、「天気」、「ニュース」、「配達通知」も受け取れます。

私は外出時にスマホをカバンに入れていると、電話の着信やメール受信に気づかなかい事が多いので、このアプリを入れてみました。LINEで受信できるのでスマートウォッチ等と連携すれば、電話の着信やメール受信に気づかなかった事が少なくなります

「SwingBot」の使い方

まずは、LINEで友だち追加してから使います。下記のURLにアクセスしてQRコードを読み取る or 「友だち追加」をすればOKです。

https://line.me/R/ti/p/%40igm7157t

LINEの「トーク」にSwingBotが追加されるので、その中で「アカウントの追加」をタップします。

アカウント追加をタップすると、アカウントを追加する画面のURLを届くので、そのURLをタップします。

メールを転送させたいアカウントを選択します。選択したアカウントの認証となるので画面の指示に従って追加します。

 この記事を作成時に、SwingBotの対応したサービスは以下のようにアカウントが対応できるようです。

【SwingBot対応サービス】
メール:Gmail、 iCloudメール、 Yahooメール、 Hotmail/Outlook、 Office365メール、 ドコモメール、 ソフトバンクメール、 EZwebメール、 mineoメール、 Y!mobileメール、 楽天メール

カレンダー:Googleカレンダー、 iCloudカレンダー

タスク管理:Googleタスク、 iCloudリマインダー

スポンサーリンク

スマホAndroid6,Android7

Posted by admin